CIV7の沼につかっているかりこむです。
皆様も沼に浸かっているでしょうか?
本投稿は、攻略などではなく個人的な欲望になりますのであしからず・・・
CIV7については初投稿になりますが、CIV6からプレイしており、このシヴィライゼーションシリーズも大好きなゲーム作品です。
では本編へ
商人の荷鞍

能力は、斥候、商人、開拓者、探検家の移動力+1
解除条件は、イブン・バットゥータを5レベルまで育成
古代序盤の集落奪い合い+都市出し合戦に移動力+1は絶対強いですよね!
時代の進捗が進むに連れ、徐々に腐ってしまうかもしれませんが早く都市を出す=パワーですから早く入手したい記念品です。
イブン・バットゥータのレベル上げ
古代ではカルタゴ文明を選んでプレイしてみましたが、イブンの能力である視界が+1という能力が雑に便利!探索がはかどりました。
カルタゴ文明も、町しか作れず都市には出来ませんが、開拓者と商人を生産すると2体手に入るのは頭がおかしいくらい強く、だいぶ使いやすかったです。
ユニークユニットである、ヌミディア騎兵も購入しかできないデメリットはありますが、都市資源によって攻撃力が上がる能力で戦争も強い!
多町戦略でお金がモリモリたまり、資源がいっぱいでヌミディア騎兵を大量購入でき、意外とストレスフリーに楽しめました!
「マキャヴェリ駁論」

駁論=ばくろん 漢字むずいよ!
能力は、相手から宣戦布告されたら、タダで戦争への支持が+2されます。
解除条件は、フリードリヒ2世(バロック)を9レベルまで育成
今作、探検の時代などになると戦争をふっかけられるは、同盟相手の戦争に巻き込んでくるわと何かと戦争になることが多いです。
そんなときに戦争への支持+2が貰えると、幸福度などが一気に下がらず、いきなり内政に悪影響が及ぶのを防いでくれる可能性があるのでゲットしたいと思いました。
フリードリヒ2世(バロック)のレベリング
文化関連の建築物を建設すると、歩兵ユニット1体獲得ということで、前作のリンカーンに似た性能ですね。しかし、今作の歩兵ユニットが特に強みがないため、なんというか微妙な感じでして・・・
ギリシャやローマと合わせたら強いんでしょうかね~。
ぜひ強い使い方を教えてください!
個人的に、歴史上の偉人でかなり好きな方なので、初プレイのときも贔屓して使った指導者なのでどうにか使いこなしたいです⋯
どちらかというと、フリードリヒ2世側から戦争をふっかけてることが多いような気がしますが⋯笑
コメント